エンジニアとしてキャリアをスタートして、経験を積むと、段々と話す相手が増えてきます。顧客と会話する機会も増えて、PLやPMに相談する場面も出てくるはず。
その中で「これは”ぴーでぃーえむ”と相談するからちょっと待って」と言われたことはありませんか?
PdMは略称で、プロダクトマネージャーと呼ばれています。マネージャーなので偉い人ではありますが、どう偉いのかわからない人も多いでしょう。
今後、PdMという言葉を聞いても焦らないよう、現場で困らない程度にPdMについて解説します。
\エンジニアに上場企業の給与と自由を/
PdMの役割ってなに?
プロダクトマネージャーという名称の通り、PdMは開発プロダクトを統括する存在です。
ざっくりいえばIT業界版・商品開発職です
PdMは顧客から求められる開発プロダクトをどう作るかということを考えています。
まずプロダクトが出回る市場はどんな状態か、顧客はどんな悩みを持っているかを分析。ここはマーケティングっぽい業務内容です。
市場やニーズを把握したら、抱えている悩みに応えつつ技術的に実現可能なプロダクトを企画します。
企画・開発を進めてリリースしてからは本当に売れているか結果を分析して、必要ならプロダクトの改修や新しいプロダクトの投入を検討します。
プロダクトが売れるプロダクトになっているか、なっていないならどうすれば売れるプロダクトになるかを考えるのがPdMです。
PdMってPMと何が違うの?
さて、PdMの役割を説明しましたがこの疑問が消えない人もいるでしょう。
結局、PMとどう違うの?
現場にいたらそうだろうなぁ…。私の夫もそうだもん
なんだか良くわからないけど偉い人代表のPMとPdMの違いについて、細かく説明しましょう。
PdMは売れるプロダクトを作る責任者
先ほども説明した通り、PdMは市場のニーズをくみ取り、いかに売れるプロダクトを作るかを主軸にしています。開発管理もしますが、無事に開発を終えることがゴールではありません。
現場で開発中のプロダクトを確認しながら「予定通りにリリースできるかな…?」とも考えています。
技術面と同じくらい大事なのは、ビジネスとして成立するのかという視点です。
エンジニアとしての知識と同じくらい、ビジネスを成立させるためのスキルも必要なんです
PMは開発プロジェクトを完遂するための責任者
一方、プロジェクトマネージャー(PM)は目の前のプロジェクトを何も問題なく終わらせることが最重要項目です。作っているプロダクトが売れるかどうかは別問題で、とにかく予算と納期を守れるように管理するのがPMの仕事です。
日本ではPMとPdMを兼任することが多いですが、説明した通りゴールが全然違うじゃないですか。本来、兼任はナンセンスなんでしょうね~
PdMを取り巻く人々とは?
PdMはいろいろな人と関わりながら業務を進めます。
プロダクト開発で関わる人のことをステークホルダーとも呼びますね
正直挙げはじめたらキリがないのですが、主要なステークホルダーを紹介しましょう。
まずは開発に欠かせないエンジニアです。開発中はもちろん、開発が終わってリリースした後にもコミュニケーションをとる場面があります。
次に営業やカスタマーサービス部門。顧客の声をダイレクトに聞く立場なので、企画段階でアドバイスを仰ぐことも多いでしょう。プロダクト次第では直接顧客とやり取りする場合もあります。
そして、経営層と話し合う場面もたくさんあります。予算をもらうには経営層と話し合わなければいけません。会社としての方針とプロダクトが合っているか、しっかり意思疎通を取る必要があります。
プロダクトによってはデザイナーのようなクリエイターや、マーケティング専任の社員などともかかわる場合も。いろんな人と話すんですね~
PdMの仕事って何?
それではPdMの実務内容についてフォーカスしましょう。プロダクトのリリース前・リリース後で仕事内容が変わってきます。
1・ステークホルダーと一緒に企画を作る
1つ目はプロダクトの企画作りです。市場調査やターゲット選定をしながら、先ほど取り上げたステークホルダーとも連携。さまざまな意見や情報をもとに売れるプロダクトを作っていきます。
企画ができたらロードマップと呼ばれる計画表みたいなものも作ります
2・リリース前の障害をなくす
2つ目はリリースまでの戦略を練ることです。開発部門から「この納期はちょっと…」となればリリースするタイミングをずらし、予算が足りないなら経営陣と交渉して予算を取る、他の部署の力を借りたいときも各部署に交渉しに行く…。
色々な人と連携をとって、リリースまであらゆる障害を取り除いていきます。
3・リリース後、プロダクトが売れているか見直す
3つ目はリリース後に行う仕事です。リリース後はプロダクトがちゃんと売れているかを随時確認していきます。
売れていないなら戦略や機能の見直しなどでプロダクトの成長を促し、売れている場合は選ばれ続けるプロダクトになるように改善を続けます。
プロダクトが売れようが売れまいが、市場に飽きられないようにプロダクトを改良し続けるわけですね
PdMの適性がある人って?
色々な人とかかわって、色々なことを考えて…PdMってすごい人ですね…
だからこそいろんなスキルがいるんですよ~。代表的なものを4つ紹介しますね
課題解決力がある
1つ目は課題解決力です。PdMがぶつかる壁はジャンルも数も多いです。壁をたくさん乗り越えて売れるプロダクトを作らないといけないので、PdM必須のスキルでしょう。
悩みはあるけど言葉にしにくいという顧客や市場の課題をどう解決するかに始まり、開発に人工が想定よりかかったという課題が出て、販売したら売れないという課題…
課題だらけっすね
コミュニケーション能力がある
2つ目はコミュニケーション能力です。とにかく多くの人とかかわる仕事なので、調整役として、さまざまなステークホルダーとコミュニケーションをとらなければいけません。
意見が対立したら双方をなだめ、議論をしたいけど盛りあがりにくいなら盛り上げ役になる必要もあるでしょう。
ただ意思疎通を取るだけではなく、プロダクトにかかわる人全員が納得して動けるようにコミュニケーションをとることが重要です。
マネジメント能力がある
3つ目はマネジメントスキルです。プロダクトを作ってリリースするまでに関わる社員はたくさんいます。その社員の管理もPdMの役割です。
進捗管理はもちろんなのですが、社員のモチベーションが維持できるような環境整備も欠かせません。
PMなら開発メンバーにフォーカスすれば問題ないですが、PdMになるとエンジニア以外の社員との協働を支える必要も出てきます。
プロダクトの企画・開発に関わる全員が、最大限のパフォーマンスを出せるようにするための管理って感じ
あらゆる知識量を持っている
4つ目は知識です。開発にまつわる技術の知識があることは大前提ですが、それ以外の知識も欠かせません。
何があると思う?
今までの話を聞いていると、マーケティングとかは必要そうですよね
最早それも持っていて当たり前かも
マーケティングはもちろん、プロダクトを出す業界知識も必須です。UI・UXの視点も必要になるかもしれません。
技術・関連ビジネス・デザインなど、プロダクト開発に関わる知識は持っていて損ではありません。
\エンジニアに上場企業の給与と自由を/
PdMになって嬉しいことって?
豊富な経験と知識が問われるPdM。PdMになると良いことがたくさんあります!その中で、特に嬉しいものを3つピックアップしました。
給料が格段に上がる
尋常じゃなく上がります
1つ目は給料です。30代のシステムエンジニアの平均年収が427~497万円といわれている中、PdMの平均年収は700~750万円です。実に1.6倍!
また実際に出ているPdMの求人を見ても、年収500万円が最下限というパターンがほとんどです。PdMに転職するだけでSEの平均値を超えるのに、案件次第では年収1,000万円に到達します。
転職時に非常に有利
2つ目は転職市場での価値が上がることです。そもそもPdMになれるというだけで、エンジニアとして十分なスキルを持っている証拠。そのうえPdMの経験を積むと、IT業界では最強レベルの職務経歴になります。
そもそもPdMの求人自体、PdM経験マストのものばかりです
社内にPdMになれそうな案件ないなぁ…
キャリアの選択肢が大幅に広がる
3つ目はキャリア選択が幅広くなることです。PdMはビジネス領域に近い仕事なので、PdM以外にキャリアチェンジするなら経営層に関わるか起業するかのどちらかです。
もちろん開発現場に戻ったり、PMのような管理職になる選択肢もあります。PdMを経験すれば、ITビジネス分野でも開発現場でも何でもできるようになります。
さいごに
PdMについて、何となく理解できたでしょうか?PdMを置くかどうかは、プロジェクト規模によって変わるので必ず存在しているとはいえませんが、もしPdMがいる案件に配属されたら「こんなことしているんだろうな」と思いながら業務を進めてください。
いや、僕がPdMになるんだ!
そんな人、一度リベロエンジニアの面談に来てみませんか?自社コンテンツ制作や自社開発案件が充実していて、PdMになれるチャンスも転がっています。「リベロエンジニアのPdMって何しているの?」「というか、自分もPdMになれますか?」という質問も大歓迎!
今はまだ転職意欲がなくても、自分のスキルが他社ではどう評価されるか試す意味で一度お話してみませんか?
\エンジニアに上場企業の給与と自由を/