ARグラスとは、現実とデジタルを融合させて拡張世界を作り出すメガネ型のウェアラブルデバイスです。
未来感があってワクワクしますよね
ものを探したいときに、最後にレンズに映った場所を教えてくれるなど、日常生活のサポートをしてくれます。仕事でも活用ができ、たとえば在庫を表示して場所や残数を教えてくれたり、場所を取らない仮想ディスプレイを視界に表示してくれたりします。
現実の困り事とかも、このARグラスがあれば、解決できることばかりなんだろうなぁ
そこでふと思ったんですが…
これって、あの未来の青い猫型ロボットと同じじゃないですか??????
ほら、おっちょこちょいの男の子が困った事があったときに、助けてくれる青い機器ですよ!
起きていることって「日常生活に困る事が起きた時に機械が新しい方法で助けてくれる」って状況だから。実は全く一緒ですよね
というか…おっちょこちょいの男の子にARグラスを持たせたら、ロボットがいなくても全部解決してくれるんじゃないですかね…
…なんか、そんな世界も見たくね?
はい、僕は見てみたいです。
完全に趣味です。
というわけで、今回はあの世界にARグラスがあった時の世界を見てみましょう。
世にも奇妙な話みたいな世界観やな
\エンジニアが大企業並みの給与と自由をGet/
ジョイアンやスレ夫にいじめられた日のこと
〜放課後、帰り道〜

はぁ……またやられた……
のび太さん、どうしたの?制服、泥だらけよ?
うん……ジョイアンとスレ夫に公園で鬼ごっこしようって言われてさ……でも急にジョイアンが怒って、……

おまえ遅すぎてつまんねー!
…って突き飛ばされたんだ……
ひどい……ちゃんと先生に言った方がいいんじゃ……
無理だよ、また仕返しされるもん……
〜家にて〜
ドナえも〜ん!!またジョイアンにやられた〜〜〜!!
えっ、また!?今度はなにされたの?
「のろま」って言われて、泥だらけにされた……僕だって頑張ってたのに……
ぬあーにぃー!!、じゃあ秘密道具を使って反撃しよう!!
それは……大丈夫。あのね、部屋で見つけたARグラスつけてみたんだ

えっ、あれ試したの?
うん。『心のモニター機能』っていうのを起動したら、ジョイアンが自分でも遅かったとき、笑われた記憶が心に浮かんでたんだ
……つまり、自分がバカにされた経験を重ねて、のび太に当たってるんだね
なんか、それを見たら腹立つより、あー、そっかって気持ちになった
君、すごいな……
明日、ジョイアンに今度、一緒にARのバトルゲームしない?って言ってみるよ。ゲームなら速さとか関係ないし
それは名案だ!……なんか、ちょっと寂しいな。僕の出番、ないね
えへへ、でも相談するのはドナえもんだから!
テストでまたも0点を取ってしまった日のこと
〜学校〜
じゃあ、テスト返すぞー。のび夫くん……はい
あ……
また0点かよ〜!記録更新?
のび夫の頭の中は空白でできてる〜♪
うぅ……またやっちゃった……
〜帰宅後〜

ドナえも〜ん!また0点だったよぉ……
今度はなんの教科?
算数……途中までは解けたんだけど、最後の方が間違いだらけだったんだ……
じゃあ『満点スキャナー』でテストに全部正解できるようにして……
ううん、それはもういい、ARグラスの学習リプレイ機能で復習しようと思って
な、なにそれ?
自分が問題を解いてるときの視線と操作を録画できて、どこで注意力が切れてるかがあとで確認できるの。僕、最初の設問でひっかけに気づいてなかったんだ……
なるほど、原因が見えたわけだね
それで、5分集中→1分休憩っていうモードにしたら、ちょっとだけ集中が続いたんだ
それ、すごくいい方法だよ!
うん。今日からは1日10分だけでも続けてみる。次は……たぶん20点くらいは!
目標低ッ!
\エンジニアが大企業並みの給与と自由をGet/
家の手伝い・おつかいをラクしたい日のこと
のび夫〜!おつかいお願いね。スーパーで牛乳と卵と……あと割引のウインナーも!
え〜〜、いまいいとこなのに〜〜……
文句言わないの!はい、これメモだから!
ドナえも〜ん、スーパーって広すぎてどこになにがあるかわかんないよ〜〜
じゃあ『買い物コンパス』を……

あ、そういえば、ARグラスに商品棚マッピング機能があったんだ。以前スキャンしたスーパーだから、商品の配置と価格がARで見えるようになってて
ふ〜ん……で、僕の道具の出番は?
あっ、しかもグラスが今日のポイント2倍商品まで教えてくれるんだ!あと割引タイミングまで通知してくれるし!
よかったね、もう未来の道具も不要か……
ちょっと拗ねてる?
拗ねてない。性能差に負けただけ。機械として当然の落ち込みです
……帰ったらウインナー、一緒に食べようよ?
努力せずに才能を手に入れたい
〜日曜の昼下がり〜

ドナえも〜ん、努力しないでスゴイ人になれる道具ちょうだい〜
……またかい。『万能才能ブローチ』でも使うか?どうせ、またすぐ飽きるでしょ
……うっ、図星。でも……あのARグラスに体験型スキルモードって機能があった気がする!
……気がするだけで、僕の出番終わらせる気?
いやいや、試しにやってみるだけだから!
〜数時間後〜

見て!スケッチメモARっていうスタイルが僕にぴったりだったんだ!
スケッチメモAR……?
現実の景色に線を重ねて描いていくと、自動補正してくれるの
なるほど、才能っていうより相性を探したってわけか
これなら努力しないでも続けたくなるんだ
へぇ〜……で、僕はなにすればいいの?鑑賞係?
ううん、展示の時、未来の助手って名義で紹介する!
……なんか、君がのび夫じゃなくなってきたようで寂しいよ
【予想】ARによって近未来に猫型ロボットがいるくらい生活が拡張される!
あの世界にARを持ち込むとドナえもんは落ち込むんですね。
ARの登場で秘密道具くらい生活が変わるかもしれないってことですね!
僕のアイデンティティが
まだなんか言ってるよ
ちなみにリベロエンジニアでは、人間の機能をさらにアップデートして業務の効率化や安全を最適化するARグラス向けのアプリ・システムを開発しています。
ARグラス自体に興味を持った方は、ぜひ弊社リベロエンジニアの動向もチェックしてみてください。
今後も随時、新しい情報を解禁していくため、気になる方はぜひ公式HPの確認やX(旧Twitter)のフォローをお願いします!
\エンジニアが大企業並みの給与と自由をGet/