FF9が初代PSソフトとして2000年に発売されてから、今年で25年。キリの良い数字!ということで、待ち望んでいる方も多いのではないでしょうか?何を?そうです。FF9リメイクです!
FF作品のリメイクが発表されるたびに「今回もFF9リメイクじゃなかったのか」と肩を落とす方も多いはず。何を隠そう私もそんなファンの一人です。FF7が現代風に大幅アレンジされ、華々しくリメイクされたのを見て「FF9への期待がさらに高まった」なんて人もいらっしゃるでしょう。
FF9の人気は根強く、まず間違いなくリメイクされるはず。(されなきゃ困る)FFガチオタが、FF9リメイクはこうなる!と勝手に考察します!
※注意:記事内にFF9原作のネタバレが含まれています。
\エンジニアが大企業並みの給与と自由をGet/
FF9リメイクは制作中かも?気になるウワサ
たびたび、ネットを賑わせているFF9リメイクの話題ですが、2025年に入って、また噂話が出てきたのです。気になる内容としては、
「FF9リメイクは現在制作中である」
とのことです。
ほんとですかーーーーー!!!!(歓喜)
何度も同じような情報に踊らされてる我々FF9ファンですが、やはり嬉しいものです。
ちなみに、公式からは正式な公表はありません。
しかし、「本当に作っていないのか?」とファンが疑うような動きも見受けられます。
2023年にネットが湧いたあの映像
2023年6月8日に投稿された1件のポスト。FF9ファンが度肝を抜かれた映像が公開されました。
「FF9メモリアプロジェクト」です。
FF9の超絶熱烈な海外ファンがチームになって、3年かけて制作されました。
見た瞬間、その場で泣き崩れました。より立体的で奥行きのあるアレクサンドリアの街並みや、ビビの姿。そのまんまリアルになって進化した映像です!(すご過ぎませんか?!)
しかし、同時に、公式ではないことも知り、さらに地面にめり込みました。(公式じゃないんかい!)
映像はFF9原作の冒頭のみです。
アレクサンドリア上空を劇場艇が架け、空を見上げる城下町の人々が描かれています。
そして…

愛しのビビちゃん!!!!!
映像には、原作通りの街行く人がそのままリアルに再現されています。雑踏を歩いたときのガヤガヤしている様子、子どもが駆けていく足音も聞こえてくる再現度の高さ!花壇のお花が風に吹かれて揺れています!
住みたい!!!!住ませて!!!!!
ちなみにプロジェクトには、有名企業のプロも関わっていたとのことです。
本当にFF9リメイクを作っているのなら…と思える、まさに理想像そのものでした。
ファイナルファンタジー9のリメイクでは、こうなる!
FF7リメイク3部作のうち、2作目となるFF7リバースが登場して約1年が経ちました。リメイク作品が2024年のゲームオブザイヤーに選ばれるなど、大成功を納めています。
そこで!FF9がリメイクされるなら、グラフィックやバトルシステムなど、どう変わるのか? 具体的に考察していきます。
※注意:ここからFF9原作のネタバレが含まれています。
セリフやムービーのボイス追加
シリーズでボイスがついたのは、FF10からです。そのため、FF9にはムービーにもボイスがありませんでした。しかし、ボイスがないにも関わらず、印象的なムービーシーンも多いですよね。
・黒のワルツvsビビ

ビビはそれまで臆病な少年でした。しかし、黒のワルツに黒魔導士軍団を攻撃され、怒りが頂点に達します!仲間を失った悲しさと、自身の力を怒りでぶつける超有名なシーンですね。音楽とともに迫力のあるシーンになっています。
・髪を切るダガー&ジタン

それまでは長い髪だったダガーですが、過去との決別を胸に決心するシーンです。
慌てるジタンをよそに髪を切ったダガー。なんだか吹っ切れたような、清々しい表情になっています。ジタンも、ただうなずくだけで分かり合っています。
2人の信頼関係も(恋模様も)、言葉がなくても伝わるようなシーンです。
・謎の男・クジャ

雨が降りしきる中、倒れているジタン達を横目に飛び去っていくクジャ。雨音からのクジャのテーマが、少し不気味さを醸し出しています。深くは語られないシーンですが、なんともミステリアスな印象を、植えつけられました。
これらのシーンに、ボイスがあったとしたら…?!
また違った印象になるのではないでしょうか。
心の声や、実際に言葉を交わすシーンが追加されることで、より印象深くなると思われます。(タダじゃ済まない方もいるのでは?)
ちなみに、過去のリメイク作品としては、FF3とFF4で3Dリメイク(Nintendo DS版)があります。どちらも原作には、FC・SFCのためボイスがありませんでした。しかしリメイクでは、ムービーやセリフに、ボイスが追加されています。
「DISSIDIA FF」シリーズでは、FF9キャラもボイスつきで参戦しています。
FF7リメイクでも、DISSIDIAや他作品と同じ声優さんが担当されていました。そのことからFF9リメイクでも、特別な事情がない限り、DISSIDIAシリーズなどと同じ声優さんが担当されると予想します。
キャラクターやマップのリアル化
ハード性能が向上すれば、グラフィックの進化も期待できます。FF9メモリアプロジェクトのように、リアルさとファンタジーのバランスが取れた表現になるでしょう。
キャラクターデザインも、DISSIDIA NTのようにリアル寄りなものに変わる可能性があります。
ビビの視点で街を歩けば、街の見え方も変わり没入感が向上しますよね。
街の喧騒や足音がリアルに感じられ、アレクサンドリアの雰囲気がより鮮明に伝わります。
ワールドマップも進化し、FF7リバースのようにシームレスな移動が可能になると予想します。草原や建物のスケール感が増し、よりリアルな存在感を感じられるのではないでしょうか?
リンドブルムの城下町や機械仕掛けの街並みも、どのようなギミックが施されるのか楽しみです!
戦闘はコマンド型バトルからアクションに!
FF7リメイクプロジェクトにおいては、「リアルな映像となった場合に、コマンド型バトルではミスマッチが起こりうる」という理由から、FF7リメイクのバトルはコマンド入力の要素もありつつ、原作とは違うアクション性の高いハイブリッド型のバトルが採用されました。
また、近年のFFシリーズでも、FF15やFF16のようにアクションバトルが主流になっています。
FF9リメイクでも、広大なマップが作られる可能性があり、戦闘システムもそれに合わせて変化するでしょう。よって、FF7リメイク同様のハイブリッド型バトルシステムが採用されると予想します。
ワールドマップを駆け回りながら、パーティメンバーで戦闘するのも楽しそうですね!
ビビとスタイナーの連携技「魔法剣」以外にも、フライヤとサラマンダーの連携技などが追加されたら、さらに迫力のあるバトルになりそうです。
リメイクの美麗なグラフィックで、キャラクターの勇士をぜひ見たい!
カードゲームのオンライン対戦やナワトビVR化で疑似体験
FF9には欠かせないものの一つに、ミニゲームがあります。
チャンバラに始まり、ナワトビ、カードゲームのクアッドミスト、カエル取り、チョコボなどです。ストーリーに関わるものや、重要なアイテムを入手するためのミニゲームまで豊富です。
その中でも、一時は別サービスのオンラインゲームとしても提供されていたのが「クアッドミスト」でした。
ゲーム本編では、やり込み要素としてカードの収集や強いプレイヤーと戦うこともできます。しかし、強いとはいえNPCです。記憶の場所にいるマスターらとの戦いも楽しめますが、オンラインでも遊べたらより楽しめるのではないか!と思います。
FF7リメイクで追加されたクイーンズブラッドも、NPCと遊びつくしてしまい、対戦相手がいなくなってしまったので…。(個人の感想ですが)オンライン対戦やトレードができれば、もっと遊べますよね。
また、個人的に好きなミニゲームで序盤から遊べる「ナワトビ」。ク族の沼での「カエル取り」は、画面上での操作だとものすごく単調です。コントローラーのモーション機能を使用すれば、ナワトビを実際に飛ぶ体験もできそうですよね。(switchのゲームでも実際にありました)
クイナの視点でカエルを捕まえる、プレイヤーがなりきって遊べるなら、より没入感も増します。(あ、ブリ虫捕まえるのはちょっと嫌だなぁ…)
ATEもボイスや表情が細かくよりリアルに
FF9ならではの要素の一つが、ATE(アクティブタイムイベント)です。ATEとは、本編と同時期に、別の場所で起こっている出来事を、見ることができる機能です。
FF9独自の要素ともいえるので、リメイクでさらにパワーアップすると予想します。
物語の裏側やキャラクターの心情が垣間見れるシーンが登場しますが、どれも解像度が上がることで、プレイヤーの感情も揺さぶられそうです。
マダイン・サリで、ビビが一人悩んでいるところや、エーコの恋の悩みも、ボイス付きでぜひ聞きたいですね。原作の場合、ゲーム画面では表情の変化がそれほど見られなかった(技術的に)ので、リメイクでは心理描写がより細かく描かれると思われます。
トレノの街で、クイナがお腹を空かせて水にダイブするのは、そのままムービーで見たいところです。
リメイクのウワサが本当なら…?いつ出る?
公式からの音沙汰はないものの、密かに噂されているFF9リメイク。2024年YouTube配信で、FF14のプロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏の発言も、話題になりました。
「私はFF9リメイクは作っておりません!」
作っていないと、明言されましたね。
でも、裏を返せば、
「私は…」とあるので、他の人が作っているのではないでしょうか?!(ヘリクツ)
SNS等で「FF9リメイクの制作は進行中」「発売は2026年以降」という噂話もありますので、期待しても良いのではないでしょうか?(期待しましょう!)
スクウェア・エニックスホールディングスは昨年、複数のハードで展開していくという指針を公表しました。FF7リバースも初めはPS5独占タイトルでしたが、発売後にはパソコン(Steam)版にも展開されています。
Switch2への対応については、ソフトのクオリティや性能による部分も考慮されると思いますが、今後の方針的には、Switch2も視野に入れたマルチプラットフォームでの展開になると予想しています。
まとめ
原点回帰と謳ったFF9は、リメイクの噂が絶えず、現在もファンを増やし続けています。もし1、2年以内に公式から「FF9リメイク制作中!」とでも公表されたものなら、膝どころか肩から崩れ落ちることでしょう。
とはいえ、公式から何も明言されていないのも事実です。
FFシリーズでは7のリメイク3部作が進行中なので、そちらを遊びながら待つとしましょう。みなさんはFF9リメイクに期待すること、ありますか?
自分の将来に期待したいエンジニアさんは、フリーランスの自由さと大企業並みの待遇のハイブリッドな環境で働ける「リベロエンジニア」への就職を考えてみませんか?まずは、どんな会社か知るだけでも未来が変わるかもしれませんよ。
\エンジニアが大企業並みの給与と自由をGet/