リベロエンジニア公式オウンドメディア。

ENTERTAINMENT

食欲の秋なので“ジブリのごはん”をレシピ本をもとに作ってみた【天空の城ラピュタ】

“““飯””””を作りたい…

どうも。ニート生活で暇を持て余し、とうとう今年も残すところ100日を切ってしまった宮本デンです。

暇すぎてエイの落書きを延々とする図

ところで皆さん、8月後半の“金ロージブリ”観ましたか?

トトロ、ラピュタと少年少女のジュブナイルでセンシティブな、現代でも色褪せない名作映画を観ましたか?って聞いてるんです。

自分はアラサーなので、そんないたいけな少年少女の揺れ動く繊細な感情よりもの描写”の方が気になります。

そう、いわゆる“アニメ飯”ってやつです。

エンジニアに上場企業の給与と自由を/

みんなの憧れ  ジブリのごはん


自分は毎日自炊をしているのですが、正直後先考えずに飯を作ることに飢えています。

日々一汁三菜を心掛け、栄養が偏らないように献立を考え、弁当にも応用できるようにし、一週間でほとんどの食材を使い切ることができるように工夫をし続けています。

食べることより作ることの方が好きなので苦ではないのですが、思いっきり料理したい!!という料理欲が定期的に爆発するのは想像にかたくないでしょう。

なので、今回リベロエンジニアの企画にかこつけて、後先考えずにジブリのごはんを作ってしまおうというのがこの企画です。

ちなみにこの企画を出したとき、ディレクターのダルさんの反応がこちら

えっ…デンさん、料理できるんですか?

出来らあっ!

ということで買ってきましたレシピ本「子どもりょうり絵本 ジブリの食卓 天空の城ラピュタ」主婦の友社刊 です。

子どもりょうり絵本と侮るなかれ、レシピに加えて野菜の切り方や選び方、工程の意味まで書いてあるのでしっかりと料理をしたうえでジブリの映画に登場するごはんを作ることができます。

さあいくぞ

※ちなみに分量はスーパーで手に入る範囲として、少しだけ変えています。主に肉。

◇調理開始◇


ジブリのごはん その1:目玉焼きパン

子どもりょうり絵本 ジブリの食卓 天空の城ラピュタ』主婦の友社
ⓒ1989 角野栄子・Studio Ghibli・N 

まずは定番となる目玉焼きパン、俗称“ラピュタパン”です。パンの上に目玉焼きを載せたシンプルなものですが、味は間違いなし。

誰しも一度はやったことがあるのではないでしょうか?
最も作りやすい料理とはいえ、ここはあえて基本に立ち返り、レシピ通りやってみましょう。

まずはオリーブオイルをフライパンにひきます。

そこに卵をそっと落とし、しばらく加熱します。

あーーーーこれこれ!!!!このカリッカリの淵!!!!!!

お好みで塩を振ったら、パズーリスペクトでフライ返しで切り

パンに載せます。

完成~~!!!!

うん、これは間違いないやつ

ポイントはこのカリッカリにした白身の淵です!

蓋をせずカリッカリになるまで火を通すことで、黄身が膜に覆われることなく、コントラストが美しい目玉焼きを焼くことができます。

どうしてもフライ返しで切ってみたかったのもあり、黄身が生のままドロっと出てくるのは避けたい…でも少しはトロっとしていてほしい…というわがままをかなえる絶妙な火加減!

ちょっと目玉焼きを揚げるくらいの気持ちで調理するとうまくいきそうな感じがしました。

ジブリのごはん その2:ドーラの食べたかたまりハム

子どもりょうり絵本 ジブリの食卓 天空の城ラピュタ』主婦の友社
ⓒ1989 角野栄子・Studio Ghibli・N 

ジブリアニメに登場するごはん特有の肉の質感がたまらんね。ということで麗しのドーラが食べていたハムを、レシピをもとに作ってみました。

まずはレシピの確認から…

ふむふむなるほど…

ではこちらが一晩おいた肉です。

Q. なぜ一晩おいた肉をすぐに用意できるの?

A. 料理慣れしていてレシピを先に全部読む癖がついているから

※これ結構大事なこと言ってます。レシピにはちゃんと書いてあるので、あらかじめ全行程把握しておくことで計画的に調理を行いましょう。自炊を続ける秘訣です(マジ)。

冷蔵庫から出した後、オーブンに入れる前に肉を室温に戻します。

塊肉が常温に戻るには約一時間以上必要とのことでしたので、その間にラピュタを鑑賞するなどして気持ちを高めて過ごしましょう。

また常温に戻している間にオーブンを130℃に予熱しておけば、後々焼くターンに入ったときにタイムロスも減らせます(予熱は大体10分~15分必要)。

レシピを先にあらかた読んでおくと、調理中に発生する待ち時間をこうして有効活用できるんですね。自炊を続ける秘訣です(4行ぶり2回目)。

室温に戻ったらタコ糸を巻いて、アルミホイルを引いたオーブンプレートの上に載せる。

もう見た目だけでめちゃくちゃテンション上がる~~~!!!

今の状態では食べることができないのはわかっているけど、この状態の見た目がもうすでに美味しい!これぞ肉料理の醍醐味ですね!

この瞬間を味わえるのは料理人の特権でもあります!

(カレーを作っている最中のたまねぎ他お野菜を炒める時間もそれに該当します)

先ほど130度に予熱したオーブンの中に入れて…

ローリエとにんにくもそのままで、いってらっしゃい!

—1時間後—

完成~~!!!!

ローリエとにんにくがしっかり効いていて美味しいです!一晩漬けておいたことで肉のうまみがぎゅっと濃縮され、こりゃドーラもかぶりつきますわと納得の味。

時間さえかけることができれば、少ない手間で美味しい料理ができるレシピなので挑戦してみる価値ありです!

ジブリのごはん その3:タイガーモス号のシチュー

子どもりょうり絵本 ジブリの食卓 天空の城ラピュタ』主婦の友社
ⓒ1989 角野栄子・Studio Ghibli・N 

ラピュタで「食べてみた~~~~い!」となるのはやはりタイガーモス号でシータが作ったシチューではないでしょうか!

ルイやシャルルたちが我先にとおかわりをする様は、食欲をそそられますよね。

では作っていきましょう。

完成~~!!!!

そうはならんやろ

味はやはり美味。個人的な反省としては具をゴロゴロさせたいあまりに大きく切りすぎて、にんじんに少し芯が残ってしまったことですね。

はい、ということで三品完成しました~~~~!!!!!

おいし~~~~~~~~~!!!!!!

献立を組み立てることに無上の喜びを感じるのでこうして並べるとテンションが上がります!

ビーフシチューやハムを作ることは普段からありますが、食費…とか明日以降の献立のことを考えて一緒に並べるということはありませんでした。まさに後先考えてない感じが最高です!

今回作ったのは三品だけですが、夕食として食べると結構ボリューミー。おいしくておなかいっぱいになったので、個人的には大満足です!
この絵本には、子どもがおとなと一緒に作れるようにしっかりと説明が書いてありました。料理初心者の方には特におすすめできます。

感想

実はこの絵本には、他にもラピュタの作品世界のイメージから作ったオリジナル料理レシピとして「飛行石のこはく糖」なんかも載っているんですね。流行りが押さえられていてすごい。

ちなみにそのレシピは「かき氷シロップが必要(夏を過ぎると探すのにひと手間)」「一週間の乾燥期間を要する」と計画的な調理が必要となりますので、夏休みの自由研究とかで作ってみるとか良いかもしれません。

今回、料理欲が満たされたついでに一食の献立も完成させることができました。今後も定期的に料理欲を爆発させて作っていきたいなと思います。

リベロエンジニアではそんなジブリが好きなエンジニアを募集しています。お気軽にカジュアル面談をお申込みください!

エンジニアに上場企業の給与と自由を/

弊社が気になった方は是非、お気軽にカジュアル面談にご応募ください!

会社概要

wantedly

Shuhey Kaneko Official Shop

【業務委託】オウンドメディアライター募集中!!

リベロエンジニアのオウンドメディアでは、自由な発想で「楽しく読める記事」を企画から書いてくださるライターさんを募集中です!

 

○「SEO記事以外も書きたい!」

○「オタクの情熱を記事にぶつけたい!」

○「真面目にふざけるのが得意!」

 

そんな方は、ぜひ奮ってご応募ください。詳細だけでも見ていただけると嬉しいです!

【詳細はこちらへ】

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RECOMMEND

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP