『Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)』が発売された2017年3月3日から、約8年経った2025年1月16日、突如として任天堂の公式Xアカウントから待望の『Nintendo Switch 2』の発表がありました。
全国、いや全世界のゲーマーと子供たちが大はしゃぎした夜でしたね。もちろん筆者も、みなさんと同じく叫びながらリビングを走り回りました
Nintendo Switch 2の気になる話題といえば、新しい機能・実際の大きさ・スペック・ローンチタイトルなどでしょうか。でもやっぱり一番は、
『Nintendo Switch 3』についてですよね!!!!!!!!!
2が出たんだから、3も出るのは自明の理。糸目キャラは裏切る、マッチョキャラが優しいってのと同じぐらい高確率な展開です
いずれ発売されるであろうSwitch 3が、どのようなハードになるのか発売日も含めて大胆予想していきます。
※この記事は筆者の妄想・妄言が多分に含まれています
※お察しの通り、筆者はどうかしています
\エンジニアが大企業並みの給与と自由をGet/
Nintendo Switch 3はこうなる!新機能と発売日を予想
任天堂の歴代ハードは、『ファミコン』から『スーパーファミコン』や『Wii』から『Wii U』のように、名前を受け継ぐことはあっても、ナンバリングは”ほぼ”ありませんでした。
にもかかわらず、Nintendo Switch 2という直球勝負で来たのは、それだけSwitchの完成度が高かった証でしょう。
後継機となるSwitch 3は、どのようなハードになるのでしょうか。
見た目は初代Switchを踏襲したものになる
まず気になる形状は、現行のSwitchを踏襲してくるのではないでしょうか。大幅な改変もあるかと予想されていたSwitch 2が、大きくは仕様が変わっていないことからも、このままプレステのように過去のハード正当進化させていくと予想します。
理由としては、Switchがハードとして一定のクオリティがあったこと以外にも、Switchが発売から約8年も売れ続けたことから、生活の一部として馴染んでいることも考えられそうです。
ゲーム用コントローラーの答えともいえる、ゲームキューブのコントローラーが10年以上使われているのと同様の現象なのではないかと
また、Nintendo Switch有機ELモデルを発売した際に、技術開発本部長の塩田さんは、インタビューで下記のように話していました。
まったく違うものにつくり変えてしまうよりも、むしろ今の形のままで、より良い体験をお届けする――つまり、既存の機能やデザインを「磨く」方向で製品をまとめていったほうが良いんじゃないか、という考えを持ちました。
任天堂「開発者に訊きました:Nintendo Switch有機ELモデル」
Switch 2も「磨く」方向で製作されていることがうかがえるので、順当にいけばSwitch 3も大きく姿は変わらないのではないかと思われます。
Switch 2のジョイコンはマウス機能があるのでは?なんて噂もあるので、細かなバージョンアップや新機能の搭載などは、もちろんあると思います
コントローラーが光り、自分だけの色で遊べる
現行のスイッチは「ジョイコン・ジョイコンストラップ」ともにカラーバリエーションが豊富で、好きなカラーで遊べるのが嬉しいところです。友達と持ち寄っても、どれが自分のモノか見分けが付きやすいのもありがたいですよね。
ただ現在は、自由に色を選べるものの自由に”色を変更する”ことはできません。
あとから出た色の方が素敵かも、、、なんてありますよね。自分も子供のころ、友達の家に行くと『NINTENDO64』や『ゲームキューブ』のコントローラーの色が違って「それいいな!!」となったことが。あいつら、元気かな
そんなワガママを叶えてくれる機能「コントローラーが光り、自分だけの色で遊べる」があるかも!!!あったらいいな(願望)
現行のSwitchでも、ジョイコンをスケルトンに改造(自己責任)して楽しむユーザーもいるので、最初からスケルトンにして内部から光る仕様にすれば、自由に色を変更できるコントローラーが完成するかも??
いえーいSwitchスケルトンになた!!!!!(ジョイコンだけ) pic.twitter.com/NhRKvaneMf
— emu kumao (@________emu_) June 5, 2024
3DSの“あの機能”がバージョンアップして復活する
任天堂には、何度か挑戦するも潰えた野望があります。それは「3D機能」を搭載したハードの普及です。Switch 3は、ARで3D的な体験ができるハードになると予想します。
2011年に発売した『ニンテンドー3DS』は、『ニンテンドーDS』の後継機的存在で、“3Dボリューム”を上げていくだけで3Dメガネなどを使用せずとも、裸眼で立体的な映像が見られるのが売りでした。
でも、3D機能を「常に使っていた人」って、全国に何人ぐらいいるんでしょうね?最初こそ3Dメガネが不要な驚きと物珍しさがありましたが、常用する人は見かけなかった印象です
なぜなら「3D表示にすると見づらい」から。私は所持していませんでしたが、友達に見せてもらっただけで「これはオフにする機能やわ」と思ったほどでした。
実は任天堂の3Dへの挑戦の歴史は古く、1995年時点で「3Dの今までに無い全く新しいゲーム体験を楽しむことができる」ハードとして『バーチャルボーイ』を発売しています。つまり約10年越しのリベンジが、3DSだったといえるわけです。
だがしかし、3DS自体は売れたものの「3D機能」自体は、それほど浸透しませんでした。3DSの発売から10年以上経った今では、「3D」という機能を聞くことも珍しくなりましたが、次世代機であるSwitch 3では何らかの形でリベンジを挑んでくるのではないでしょうか!
例えば、3DSのようにカメラ機能を搭載して、ARでホログラム的な体験をできるハードとして。Switchのソフトとして、ARで家の中がコースになる『マリオカート ライブ ホームサーキット』が発売されましたが、自宅がゲームに取り込まれる体験が日常的なものになるかもしれません。
自分の家のベッドや家電が、スマブラのステージになったら面白そうじゃないですか?スマブラ64のオープニングムービーで、キャラがデスクの上に並べられて動き出す、あの感じをリアルでできたら胸アツ
実際、任天堂は過去の良いアイディアは踏襲する傾向にあります。
例えば、Wiiリモコンの「振って遊ぶ」機能は、Switchのジョイコンにも受け継がれました。東洋経済オンラインのインタビューでは、「ファミコン本体には、2つのコントローラーが付属しており、追加コントローラーを買わなくても2人で遊べた。その要素をスイッチにも取り入れた」という発言もあります。
バーチャルボーイ・3DSの3D機能は、時代を先取りし過ぎたきらいがありましたが、Switch 3が発売される頃にはAR・VRはもっと浸透しているはず。三度目の正直として、搭載されるかもしれません。
\エンジニアが大企業並みの給与と自由をGet/
AIアシスタントによる「ゲームメーカー」を標準搭載する
ニンテンドーDSの『トモダチコレクション』やWiiの影響で広まった「Mii」は、自分でキャラを作れるのが魅力でした。
これは、NINTENDO64の時代から、宮本茂さん(マリオ・ゼルダシリーズの生みの親)が「似顔絵は面白い、自分によく似た分身をゲームに入れてみたい」と述べられていたことの影響があったようです。参照:任天堂公式サイトの「社長が訊く『ニンテンドー3DS』」
次世代機となるSwitch 3では、AIアシスタントによる「ゲームメーカー」が標準搭載されて、子供でもノーコードでゲームを作って楽しめるようになると予想します。
Miiで達成された「自分の分身をゲームに入れる」から発展して、「自分が思い描く通りのゲームにしたい」を叶えてくれる機能として、好きにゲームを作れる「ゲームメーカー」が標準搭載されると面白そうだと思います
『スーパーマリオメーカー』をはじめ、自分でプリセットからゲームを作れるタイトルは人気なので、標準搭載されれば、各々が作ったゲームを見せ合ったりプレイしたりと、友達と大いに盛り上がれそう。
Switch 3が発売される5~10年後には、AIはさらなる発展を遂げているはず。「こんな感じにしたくて」というぼんやりしたアイデアを、簡単に形にしてくれるかもしれません。
Switch 3は2033年に発売される
Switch 2の発表が、「2」を強く意識した形だったので、Switch 3は「3」を意識して2033年3月に発売される!?かもしれません。
まずは、Switch 2と「2」の関係性を整理しましょう。2025年1月16日に、発売が発表されたSwitch 2ですが、下記のように多くの「2」が意識された日時でした。
- 2025年1月16日の「22時2分」に発表された
- 発売決定のPVは「2分22秒」
- 詳細が発表されるニンダイは「4月2日22時」の予定
- 1月16日から4月2日のニンダイまで「2ヶ月と2週間と2日」
リークのせいで発表が早まっただけで、本来は「2月2日22時2分に発表」の可能性もあったのかも?
このように、あらゆるところに「2」が散りばめられています。これだけ「2」を意識しているからには、発売日も「2」を意識してくるのは間違いないでしょう。
となれば、Switch 3の発売日は2033年となる可能性は高いのではないでしょうか。Switch 2の発売から8年後なので、Switch~Switch 2間の年数とも合致。近年ハードの発売スパンが長くなっていることを鑑みても、タイミングとしては現実的な範疇です。
具体的には、2033年の3月3日の可能性が高い!なぜなら、Switchの発売日が「2017年3月3日」だったから。「3」を意識した日時に設定するのであれば、これほど適した日取りもないでしょう。
ちなみに、Switch 2の発売日は3月3日を2倍にした、6月6日では?という説も。この説にのっとるのであれば、Switch 3の発売日は「2033年の9月9日」かもしれませんね
まとめ
Switch 2が発売されることを、首を長くして待ち続けたゲーマーは数多いでしょう。筆者もその一人です。
Switch 2は、Switchからどのくらいパワーアップしているのか?どんな新しい遊びを我々に提供してくれるのか?発売日もまだわからない段階なのに、ワクワクソワソワしています。
きたるSwitch 3はどんなハードになるのか?そもそもSwitchシリーズが続いていくのか?不確かな中でも、楽しみ過ぎて考えずにはいられません。
任天堂は「従来と違うことに価値がある」と考える企業なので、きっと思いもよらないオモシロさを提供してくれるでしょう!
任天堂は「従来とは違うこと、他とは違うことにこそ価値がある」という「独創」の精神を最も大切にしてきました。それは、社員の一人ひとりに息づいており、将来にわたって引き継いでいく任天堂のDNAでもあります。
任天堂「社長からのメッセージ」
任天堂と同じく、「従来とは違うこと」に価値があると感じるエンジニアさんは、ぜひリベロエンジニアで働きませんか?
リベロエンジニアは、大企業並みの給与とフリーランスのような自由さをゲットできる環境です。「もっと高い給料を目指したい」「ライフスタイルに合った働き方をしたい」人にとって、理想的な働き方を提供します。
少しでも興味が湧いた方や、そんなわけないと思われた方は、弊社代表と気軽にカジュアル面談を!まずは下記ボタンから、会社資料を見てみるだけでも将来が変わるきっかけになるかもしれませんよ?
\エンジニアが大企業並みの給与と自由をGet/