リベロエンジニア公式オウンドメディア。

TAG LIST

ENTERTAINMENT

エンジニアがハロウィンコスやるんだったらこれくらいは攻めろ!【2022年版】

何故か分からないけどなんだかウキウキしてしまうハロウィンの季節が今年もやってきました。

渋谷に繰り出してバカ騒ぎするのはさすがに気が引けますしそもそもそんなパーリーピーポーとはかけ離れた陰キャの筆者ですが、仮装するのは案外楽しかったりもします。

今日はエンジニアならこのコスプレで話題をかっさらっていこうぜ!というオススメのコスプレを伝授します。

え? 工学博士だしアイアンマンとか? ってそんなド定番おすすめするわけがないじゃないですか!

エンジニアはみんな大好きあのOS


画像元:rakuten

これはもう誰が見ても一発ではいはいはいはい!って分かりますし、うんうん!とエンジニア同士ならにこにこしちゃいますよね!

みんな大好きかどうかは知らんけど! はい!

しかしながらLinuxのマスコットとして大変有名なこのマスコットの名前をご存じですか?
「Linuxくん」ではないんですよ! その名は「タックスくん」です! タキシード(tuxedo)の頭文字からとってタックス(Tux)くんというそうです。

非エンジニアでパソコンをか触らない人に対しては「ペンギンちゃんだよ~」と適当に可愛いアピールしておけば問題ないので全方位でいけます、完璧!

注意点としては…

やたらお値段はります…。なにせ膨らみますからね!

一度はお世話になっているあのプラットフォーム


昨今では切っても切れないご縁で結ばれている方も多いのではないでしょうか。

いいとこいくねぇ~とエンジニア周りで話題沸騰になること間違いなし!

画像元:Reddit

ちょっと待って、Githubのこの謎マスコット…子供がやると可愛すぎやしませんか…

猫なのかタコなのか…はたまた猫の被り物をした何かなのか…宇宙人なのか。
謎ですが名前はちゃんとあって「Monalisa(モナリサ)」ちゃんというそうですよ。

…なんで?

ちなみに皆さん、名前は「Octocat(オクトキャット)」じゃないんか?? と思ったでしょう?
実はOctocatは種族の名前で、このマスコットの固有のお名前はモナリサだそうですよ~!

ふふふ、知らぬ間に雑学が増えていくのがこのサイトの特徴です。

上級者向けにはあのプログラミング言語で攻めて欲しい!


さて、これまでは比較的キュートさも残しながらまだまだ言い訳の利くコスプレをしてきたわけですが、最後はこれだ!

画像元:CostumePartyWorld

もはやエンジニアですらも一瞬、ん?なんで?と言わざるを得ない。蛇。圧倒的に蛇。
どこぞの魔法学校のヴィランでこんな人いましたっけね? くらいの混乱を極めるかもしれません。

しかしこれは単なる蛇ではない! Python(パイソン)だ!!!

…いやあのね、プログラミング言語に、ほら、パイソンってあるじゃん?

という説明を人に会う度にし続けなければいけないこと請け合いです。
でも、そんなあなたが好きです。


とエンジニアがやるべきハロウィンコスプレを紹介してきたわけですが、私は普通にゾンビのコスプレがしたいですね! 筆者はエンジニアではないですし…ドロッドロに目玉とか飛び出しているめちゃくちゃリアルなやつやりたいです!

こんなもん目じゃねぇぜ! というエンジニア魂の燃え滾るコスプレ写真をお待ちしております。

弊社が気になった方は是非、お気軽にカジュアル面談にご応募ください!

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
ろーく

ライターとしてWEB媒体やシナリオなどを手掛ける。生まれ育った環境の影響で理想のライフスタイルを目指し、日本とロンドンを拠点にフリーランスで場所や時間が自由な働き方を実現中。台湾生まれの日台ハーフ。住んだことのある国はシンガポール・マレーシア・日本・イギリス。SEO対策やイラストなどのお仕事も。

  1. コピペだけで出来ちゃう!?ChatGPTを使ってウェブサイト作ってみた

  2. 夏バテにはうなぎ!見た目や味が衝撃的なイギリス料理編【エンジニア飯】

  3. Apple GPTについての噂や今わかっていること

  4. スーパーマリオRPGがリメイクに27年の時を必要とした理由とその神ゲーっぷり

  5. VR参拝・インターネット参拝であれば海外などの遠方からでもお参り気分

  6. AI(chatGPT)にシナリオを書かせ、人間は考えることをやめてみた

会社概要

wantedly

Shuhey Kaneko Official Shop

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3

RECOMMEND

RELATED

気になるなら一緒に読んでほしい関連記事

PAGE TOP